こちらではデザインスタジオPuzzle Effectが普段から使用している思考法や発想法をご紹介しています。
Puzzle Effectの開発した独自のデザインシステムも公開しています。
-
エンパシーマップとは|Empathy Map 共感からサービスを考える『6つの要素』
-
コミュニケーションデザインとは|Communication Design 人とのタッチポイントで課題解決コミュニケーションの仕組み作り
-
ゲーミフィケーション | Gamification夢中で取り組む為にゲーム要素を活用する方法と6要素をデザインスタジオが解説
-
情報デザイン|Information Design 情報の複雑化と大量化が進む中情報を正しく理解するアプローチをデザインスタジオが解説
-
認知科学|Cognitive Science 思考・行動のプロセスを研究する分野をデザインスタジオが解説
-
デザイン思考|DesignThinking スタンフォード大学が生み出した問題を解決する思考法をデザインスタジオが解説